忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

これは、宝石ではないのかも知れませんが、しかし、とても魅力的な石が沢山有ります。
 特に有名なのが水晶ですよね。でもその水晶も色々な物が有ります。中でも愛の石と言われる、紅水晶は人気が高く、綺麗な物はかなり高額で取引されるようです。
 トラ目石は金運。これも水晶の仲間。翡翠も瑪瑙も、そして紫水晶は宝石として価値が有るほど綺麗な石です。
 ザクロ石やトパーズ、霰石やアパタイト、方解石やラリマー、インカローズやトルマリン、まだまだ沢山有りますが、半貴石が宝石として、扱われる事も良くあります。
 要するに区別はないのです。透明感が強く混ざり物がなく綺麗な物が宝石。少し質の悪い物が半貴石、又は加工前の原石が半貴石。綺麗に仕上げたら宝石。どうでも良くなりました。
 しかしこれらの石には、とても貴重な情報が収納されています。
 成分によって、色や結晶の形が異なり、波長もそれぞれ違っています。
 この特徴を上手く利用し、音階を作ったり、情報を引出し組み合わせると、そこには、かなりの 領域を持った、スペースが表れて来るのです。
 二十億年の地球の歴史がそこに有り、生命誕生の秘密や、環境整備の目的が、はっきりして来ます。
 情報と音階、記憶と成分、結晶構造と色。どれ一つ取って見ても、研究の価値は高そうです。未来は過去に学ぶ事です。何故なら否定できない物が、目の前に有るからです。


PR
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
オリハルコン
カウンター
ブログ内検索
メールフォーム
バーコード
プロフィール
HN:
デルファンドラ
性別:
非公開
自己紹介:
デルファトラ星の6人の科学者の1人です。
忍者ブログ [PR]