忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

水晶と言っても、色々な種類が有ります。
 金糸が入った物や、白髪水晶と呼ばれる物、銅の様な糸が入った、赤ルチル水晶など、けっこう沢山の種類が有ります。
 そして水晶の仲間に、成分が殆ど同じ瑪瑙や、タイガーアイ、中でも有名なのが、翡翠ではないでしょうか。昔から勾玉にされたりして、宝石的な価値の高い、とても綺麗な石です。
 最近人気の高い物に、ゴールデンルチル水晶が有ります。
 金糸が綺麗に入ったブレスなどは、とても高価で、なかなか手に入る物ではないです。
 この金糸の成分は酸化チタンで、金ではありません。しかし自然界の凄さには、図り擦れない物が有ります。
 実際、金が取れる所から母岩の様にして、酸化ケイ素が、出て来る事が有ります。
 ひょとして、酸化ケイ素から、酸化チタン、そして金や銅が、出来るのかも知れません。
 しかし現在では、元素は作る事が出来ない物とされています。もう少し化学が進み、解明される事があるかも知れません。
 そして今、太陽の暴走により紫外線が強く成りつつあり、紫外線から皮膚を守ろうという研究から、チタンが注目されています。
 その他にも、歯のインプラントや人工関節にも使われています。
 水晶の中に、閉じ込められているルチル、要するに、酸化チタンも同じような能力が有り、この情報を上手く使い、溶質される事なく、情報だけを取り出し、利用する事に成功しているのが、ゼロバランス誘導調整装置群なのです。
 情報栄養学が分かれば、直ぐに理解できます。脳は体を管理し、脳は情報に作用する。要するに物質的でなくても、その情報が有れば、同じような効果が得られると言う事なのです。
PR
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
オリハルコン
カウンター
ブログ内検索
メールフォーム
バーコード
プロフィール
HN:
デルファンドラ
性別:
非公開
自己紹介:
デルファトラ星の6人の科学者の1人です。
忍者ブログ [PR]