忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 今、動物愛護団体が鯨を獲ってはいけないと騒いでいます。
 確かに命の尊さは、当たり前の考えの中に存在します。しかしそんな風に鯨を取ってはいけないという動物愛護団体の方が、牛肉を食べているという矛盾も存在しています。
 命というものは、大きいとか小さいで価値が変わるものなのでしょうか。鯨の大きな命は、牛の命から比べたら大変大きな存在かもしれませんが、牛一頭の命だって、同じ尊さを持っているのではないでしょうか。なぜ鯨を獲ってはいけないのでしょうか。どうして動物愛護団体は、そんなに日本を責めてくるのでしょうか。なんだか、大きな裏がありそうです。あの方々があんな立派な船をどうして、持っているのでしょうか。誰があの様な素晴らしい船を買ってくれたのでしょうか。
 鯨の缶詰を食べた事があるのですが、牛肉の缶詰と味がそっくりでした。鯨の肉は赤肉で牛肉と変わらないそんな感じもしました。確かに鯨一頭で牛肉に換算したら、どれだけの頭数になるのでしょうか。単純に考えても,牛20頭や30頭分は簡単に網羅しているのではないでしょうか。海の生態系を考えると鯨は、その大きなあごで大変多くのオキアミをすくい食べております。鯨が増えすぎたらその小さな小エビのオキアミ達が居なくなり、それを餌としている鰯が激減してきます。そしてその鰯を餌とする海の生態系が、どんどん変化していきます。 鯨を全く取らなかったら海は大変な事になっていく、その事を分かっていながらなぜ、鯨を取る事を反対するのかやはりその裏には、牛肉を食べて欲しいという経済的な観念が絡んでいる事は言うまでもありません。動物愛護団体が、そういった酪農業者の援助を受けながらあの様な活動をしているとするならば、大変大きな問題があるのではないでしょうか。
 この日本人にとって捕鯨という問題は、大変古くから関わり合ってきた習慣的な儀式でもあります。何百年もの間日本人は、この鯨を食べながら生き続けてきた事は間違いないのです。少し前までは鯨の肉は大変安く、庶民の台所を満たすには、大変良い材料ではなかったのでしょうか。そしてこの鯨を食べながら生活してきた日本人にとってこの日本人が、生きる為の全ての物質、要するに日本人が、この日本で生きようとするその環境の中でお米や野菜や果物はもちろんの事、そこに大きく関与してきたのが鯨の存在なのです。
 よく犬が病気になったら生肉を食べさせたら良いという、そんな教えがあります。元々肉食の彼らは、ドッグフードではなく生肉を食べる事により、その彼らが持つ免疫力が高まったり、自然治癒力が高まったりするのではないでしょうか。そういった考え方からこの鯨の事を一つ考え直してみたら、日本人にとって、そして免疫力や自然治癒力の考え方から言ったならば、肉体においてどの様な関与をもたらしてくるのか、やはり日本人にとって自然に食卓に並んできたこの鯨の肉は、私達の免疫力を高める為に、絶対欠かす事の出来ない存在だったのではないでしょうか。
 もの凄く長い間、食べ続けてきたここに私達が生きる為の法則が、存在しているとするならばそれは当たり前の現象に過ぎないのかもしれません。捕鯨する事がこの日本にとって当たり前の儀式であり、鯨を食べる事により私達の生き方が決まってくるとするならば、当然これからも食べ続ける必要があるのではないでしょうか。海に囲まれた日本は、海の恵みに助けられそして生きてこられたに違いありません。海の生態系を守る為にも日本人は、鯨を食べるべきです。食べる為に捕鯨するならそれは、決して罪な事ではありません。
 日本人は、ヨーロッパにおける様な狩人といった様な考え方は、存在しません。漁をする事はスポーツではないのです。生きる為の絶対的な条件でありそれは、神聖なる儀式の様にも思います。そういった考え方からしても食べるという行為は、その動物に対する尊敬の意識でもあり、全てを食べる事によりその命は報われていくのではないでしょうか。この地球における食物連鎖という大きなテーマの中では、これは当たり前の儀式でありそれを否定する考え方は、どこにも存在してこないのです。
 是非、日本人の免疫力を正常化する為には、今こそ鯨を食べなければいけません。どこかに隠れた大いなる陰謀がある、そんな気がします。

PR
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
オリハルコン
カウンター
ブログ内検索
メールフォーム
バーコード
プロフィール
HN:
デルファンドラ
性別:
非公開
自己紹介:
デルファトラ星の6人の科学者の1人です。
忍者ブログ [PR]