忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

田んぼの畦に豆を植えたのは、これは戦争中食糧危機じゃなくって、豆の葉っぱをイナゴに食べさせる為。
すると、稲は食べられないで済む。
ですから、あの歩きづらさ畦に豆を蒔いた。


そしてこちらの田んぼに稲もち病が発生しても、稲、稲という順番だったらいっちゃうところを、稲、豆、稲に男、女、男にする事で拡大されないようにした。
そして、マメ科には根粒菌ていう微生物がいる。
こちらの田んぼで病気が発生しても、乗り越えて向こうに行かない。
同じものだとズーっといっちゃうんですね。
違う物があったらいかれないでしょ。
だから、わざわざ歩きづらいのに畦に豆を植えた。
素晴らしい先人の知恵でしょ。


そうする事によって農薬がいらない。
また先人達は田んぼで獲れた藁を、その田んぼに戻してあげていたんです。
そうすると田んぼの土から出たミネラルが、また田んぼに戻るわけです。
米っていうのは炭水化物ですから、空気中の二酸化炭素と水田のお水から出来ます。
お米の中の成分の半分が田んぼの水です。
半分は、空気中の二酸化炭素。
これが水耕栽培、水田で作る為の理由なんです。
だから、本当に先人達の知恵をもう一回学んでくれば、古典農法、古代農法っていうんですけど、これをやってくればむやみやたらに肥料撒いて、地下水汚染、土壌の汚染、空気の汚染をしなくて済むんです。
未だに隣の県へ行くと、ヘリコプターで農薬を撒いてる。長野では僕が小学校の頃、もう撒かなくなりました。ヘリコプターではね。

PR
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
オリハルコン
カウンター
ブログ内検索
メールフォーム
バーコード
プロフィール
HN:
デルファンドラ
性別:
非公開
自己紹介:
デルファトラ星の6人の科学者の1人です。
忍者ブログ [PR]