忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

小さい頃、よく親に言われました。
「行儀が悪いわね」
そして
「作法を学びなさい」
何のことか、よく分からなかったときもありましたが、今になって、その親の口癖のような言葉が理解出来るようになってきました。
秩序が乱れ、何が正しくて何が間違いなのか分からない、そんな入り乱れた社会の中で、一体行儀とは何のことなのでしょうか

お寺で住職さんの話を聞く時に、足を動かしたり手を動かしたりするだけでも、叱られたものです。
ご飯を食べる時に、箸の持ち方や、おかずを自分の好きなものだけ選んで食べたりすると、常に行儀が悪いと言われました。
最近の大人の社会生活の中で、色々な人と話をしたり、酒を飲んだり、食事をしたりしていますが、なるほどと言っていい程、皆行儀が悪いものです。
行儀作法を学ぶことが、これから必要になるのかもしれません。
お茶を点てるときの作法や、花を生ける時の作法、また挨拶回りする時などの作法、目上の人や、地位や名誉や資格のある人との接し方や、作法的なことではこの日本は極めて厳しい掟(おきて)の中に存在しているのでしょう。

全てが平等という、素晴らしい考え方もありますが、親しき仲にも礼儀ありという諺もあります。
この礼儀とか、行儀の儀は、人の義と書きます。
この義とは、もちろん正義とか、沢山の義がありますが、この義を重んじる、これが日本人の最も優れた能力の一つと言えるでしょう。
義理の社会、義理を欠いてはどうにもなりません。
いかに義を大切にし、義の中で生かされるのかは、私達日本人だからこそ、それを理解することが出来るのです。
本当に、義を使った言葉があまりにも多いことに、驚かされます。
子どもの頃からよく言われた、
「行儀を良くしなさい」
今になって、その親のありがたみを感じています。
それなくして、品位や品格は表れてこないのです。
1人の人間として、この社会で認められていく為には、やはり義を重んじなければならないのです。
そして人間として、生きていく為の法則、そしてそれが社会に認められていく法則が、作法という言葉で置き換えられるのでしょう。
何かをする時、言葉であっても行動であったとしても、必ず法則が存在することを意味しています。
この作法という、この極めて素朴であり、また現実的である法則の中に、日本人の心が生きているに違いありません。
今、多くの人達が忘れてしまっている、この行儀作法の定義を求め、もう一度日本人としての誇りや役割を考えてみてはいかがでしょうか?

もしこの行儀作法がある程度整ってきたならば、そこには争いもなく、しかもレベルの高い社会生活が営まれるはずでしょう。
義の世界は、そして法の世界は、日本人の生き方そのものを意味しています。
そこさえ理解出来れば、私達は平和な社会生活を営めるはずなのです。
今一番忘れ去られている所が、その辺なのかもしれません。
言葉では知っていても、何をどの様にすれば良いのか分からずにいた、この現実から一歩踏み込んで、行儀作法を自分の中で、確立してみてはいかがでしょうか?
きっと品位と品格が生まれ、より高いレベルの人達と出会うことが可能となります。
日本には、身分制度がありませんが、現実には品位と品格の差が、大きく作用することは間違いないのです。
行儀作法を忘れないように生きていけたならば、もう一つ違った未来が作られることでしょう。

PR
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
オリハルコン
カウンター
ブログ内検索
メールフォーム
バーコード
プロフィール
HN:
デルファンドラ
性別:
非公開
自己紹介:
デルファトラ星の6人の科学者の1人です。
忍者ブログ [PR]